企業概要– about us –

CORPORATE INFORMATION

株式会社アマネテクノ 代表取締役

コンサルティングエンジニア 藤原大樹

– プロフィール –

鉄鋼メーカーの研究員として基幹製造プロセスのユーティリティ設計および省エネ技術の研究開発に携わる。在籍中に40本弱の特許を出願し、開発技術により社長賞を受賞。

30歳で独立し、以降複数の製造業企業のプラントのユーティリティおよび制御設計および立ち上げ支援、プロセス改善・省エネ化、新規自動ライン設計、基幹システムの開発、DX化支援といった技術コンサルの経験を経て2023年に法人化し、現在に至る。

– 保有資格 –
・情報安全確保支援士
・電気通信主任技術者
・総合通信工事担任者
・第一級陸上無線技術士
・第二種電気工事士
・認定電気工事従事者
・エネルギー管理士
・AI・IoTシニアコンサルタント
・公害防止管理者大気第1種
・AWS Certified Solutions Architect Associate

スクロールできます
会社名株式会社アマネテクノ
所在地〒104-0061
東京都中央区銀座1丁目12番4号
N&E BLD.6F
代表取締役藤原大樹
専門・ネットワークおよびOT/ITセキュリティ
・DX支援
・制御およびIoT
・省エネ診断および支援
・プロセス改善/自動化
・データ解析/課題発見

理念

日本に暮らす人々、特に子供が未来に希望が持てる社会づくりに貢献する。

日本が再び“ものづくり大国”となるよう、
ものづくりの根幹を担う中小製造業の発展を技術力で支援する。

創業の想い|変化と課題を抱える製造業のために

近年の日本の製造業では、大量生産から小ロット多品種への移行に伴い、付帯作業の増加とともに人員不足が深刻化。

一方で売上が中々上がらず、持続可能性に課題を抱える企業が増えています。

特に中小企業では、高齢化による後継者不足に加え、慢性的な人手不足によって、課題への対応やトラブル対処が後手に回りがちです。

さらに、大手企業に比べて投資余力が乏しく、経営資源も限られる中で、日々の業務に追われている現実があります。

このような中小製造業の企業様を、コンサルティングとエンジニアリングの両面から支援したいとの想いで設立したのが「アマネテクノ」です。

バックオフィスから製造現場、そして経営者の悩みまでを理解し、企業一社一社に寄り添う“技術と経営の橋渡し役”として、「悩みを解決した、あるべき姿」を目指すお手伝いをしています。

コンサルティングエンジニアとは

「経営課題解決のコンサルティング」「現場の技術的課題解決のエンジニアリング」
この両方を一人で担う、アマネテクノ独自の支援スタイルです。
なぜ「コンサルタント」ではなく、「コンサルティングエンジニア」なのか?
一般的に「コンサルタント」と聞くと、「話を聞いて、分析して、提案して終わり」というイメージがあるかもしれません。
しかし私たちは、「提案だけ」で終わらず、配線やセンサの取り付け、システム実装まで実際に“動かす”ことを重視しています。
課題の本質に踏み込み、現場に伴走しながら“仕組みを動かす”ところまで支援します。
だからこそ、私たちは自らを「コンサルティングエンジニア」と呼んでいます。

一般的なITベンダーとの違い

アマネテクノが提供するのは、システムやツールの導入にとどまらない、
「技術と経営の橋渡し」です。
以下の3点において、私たちは一般的なITベンダーと大きく異なります

1.対応範囲の広さ
機械・電気・ソフト・ネットワーク・セキュリティ・クラウドまで一気通貫で対応
2.現場に合った実行力
「設置・稼働・ネットワークの見直し・システム構築」まで、現場に最適な形で実装
3.継続的な伴走支援
一度で終わらず、運用後の改善や変化に寄り添い続けるスタイル

現場と経営、両方の視点を持つからこそ私たちは、経営層の意思と現場の実情、両方を理解することを大切にしています。
その背景には、経営・生産管理・営業・総務・経理など多部門の実務経験があるからです。
「技術だけでは足りない」「経営だけでも足りない」
その間に立って課題をつなぎ、中小製造業の真の変革を支える存在でありたいと考えています